ファミリー歯科医院ファミリー歯科医院

048-471-8020

診療時間:9:00~13:00/14:30~19:00 休診日:日曜日・祝日

MENU

不正咬合の種類

あなたの歯並びに当てはまるものはありますか?

不正咬合の種類と
悪影響

不正咬合とは、歯並びや噛み合わせに異常がある状態を言い、いくつかの種類に分類されます。不正咬合の原因を特定することは難しいですが、生まれつきのもの(先天的原因)と生まれた後に生じたもの(後天的原因)があります。 不正咬合は治療可能です。ご自身に当てはまる症状がある場合には、お気軽に当院へご相談ください。

不正咬合の種類 .1
不正咬合 不正咬合

歯がデコボコ叢生(そうせい)

イラスト図:叢生(そうせい)

歯並びがデコボコな状態を「叢生(そうせい)」と呼びます。八重歯や乱ぐい歯も叢生に含まれます。 顎が小さい・顎の大きさに対して歯が大きいなど、歯の大きさと顎の大きさのアンバランスが主な原因となります。スペースが足りないため、歯がキレイに並ぶことができず、歯が重なったり、ねじれたりして生えてきてしまいます。

イラスト図:叢生(そうせい)

叢生の悪影響

歯並びがデコボコしているため、歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病が発生しやすくなります。 また、見た目が良くない、うまく噛めないといった悪影響があります。

叢生の治療法

叢生の治療法叢生は、マウスピース矯正(インビザライン)やブラケット矯正、裏側矯正などにより、歯並びを整えます。症例によっては、抜歯が必要になる場合があります。軽度の場合は、部分的な治療(部分矯正)で対応可能なこともあります。
お子様の場合は、1期治療により顎の成長をコントロールし、歯が並ぶスペースを確保した後に歯並びを整えます(2期治療)。場合によっては、2期治療が必要ない場合もあります。

不正咬合の種類 .2
下顎前突(かがくぜんとつ) 下顎前突(かがくぜんとつ)

下の歯が前に出ている下顎前突(かがくぜんとつ)

イラスト図:叢生(そうせい)

下顎前突とは、上の歯(歯列)よりも下の歯(歯列)が前に出ている状態のことを言い、「受け口」・「反対咬合」などとも呼ばれます。下の歯が大きく傾斜している場合、下顎の歯列全体が前に出ている場合があります。 下顎が発達しすぎている、あるいは、上顎が十分に発達していないといった骨格が原因で生じる場合、歯の傾斜によって生じる場合があります。

下顎前突(かがくぜんとつ)

下顎前突の悪影響

下顎前突の悪影響下顎がしゃくれて長く見え、見た目に影響するほか、「うまく噛めない」「発音しにくい」といった機能的な悪影響もあります。いずれも、コンプレックスを抱く要因になってしまいます。

下顎前突の治療法

下顎前突の治療は、顎の成長が止まっている大人と、成長期の子供とで違ってきます。

大人の下顎前突治療

大人は顎の成長が止まっているため、骨格に原因がある場合でも、そのままの骨格で歯の傾斜を調整することによって噛み合わせを改善します。 骨格を改善する(下顎を小さくする)には、外科的矯正治療が必要です。外科的矯正治療は、あごの骨切り手術と矯正歯科治療の両方を行います。「顎変形症」の場合は、保健が適用となります。

子供の下顎前突治療

子供の下顎前突治療は、骨格が原因の場合は骨格の治療を、歯に問題がある場合は歯の傾きを改善する治療を行います。顎の成長をコントロールし、顎の発育のアンバランスを抑えることによって、外科矯正治療(外科手術)を回避することも可能です。

不正咬合の種類 .3
上顎前突 上顎前突

出っ歯が気になる上顎前突(じょうがくぜんとつ)

イラスト図:上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上顎前突とは、前歯が前に突き出している状態のことを言い、「出っ歯」とも呼ばれます。叢生に次いで多い不正咬合です。 上顎・下顎の発育のアンバランスによる骨格的な要因と、指しゃぶりや下唇をかむなどの癖が原因の場合があります。矯正治療で改善できますが、原因となっている癖がある場合には、癖をなくすことも必要になります。

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上顎前突の悪影響

見た目への悪影響のほか、症状によっては「うまく噛めない」「発音しにくい」「口が閉じにくい」といった影響も出てきます。口が閉じにくいと、口呼吸になりやすく、口の中の乾燥により虫歯や歯周病のリスクを高めるなど、さまざまな悪影響を招きます。

上顎前突の治療法

上顎前突の治療法一般的に行われている治療法に、小臼歯を抜歯し、そのスペースを利用して前歯を後ろに移動させる方法があります。 また、上顎前突の原因が前歯の傾斜である場合、部分的な治療を行うだけで症状が改善される場合もあります。下の歯とのバランスをとるために、上下の矯正が必要になる場合もあります。 症状によって適した治療法は異なるため、ご自身の場合はどうなのか、歯科で相談することが大切です。

不正咬合の種類 .4
過蓋咬合 過蓋咬合

噛み合わせが深い過蓋咬合(かがいこうごう)

イラスト図:過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合とは、噛み合わせが深く(上の歯と下の歯の重なりが大きく)、噛んだ時に上の前歯で下の歯が隠れてしまうような状態を言います。「ディープバイト」とも呼ばれます。 過蓋咬合の原因は、上顎の過成長や前歯が過剰に伸びていること、奥歯の喪失によっておこる高さの不足などが挙げられます。骨格が原因で生じる場合もあれば、歯が原因で生じる場合もあり、さまざまなケースがあります。

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合の悪影響

下の前歯が上の歯の裏側に当たるため、歯茎の痛みを訴える患者様は多いですが、これを放置することによって骨の吸収が進んでしまう場合があります。また、顎関節に負担をかけやすく、顎関節症を招きやすいです。

過蓋咬合の治療法

過蓋咬合の治療法過蓋咬合の治療は、症状によって異なりますが、上の前歯を引っ込める(歯茎側に近付ける)治療とともに、奥歯の高さを増す治療を行うことによって、前後のバランスを整え、正しい噛み合わせを作ります。 また、子供の過蓋咬合の治療(1期治療)は、下顎の成長を前方に促し、骨格的にアプローチします。骨格的な治療を行ったうえで、歯並びを整え正しい噛み合わせをつくります。

不正咬合の種類 .5
開咬 開咬

前歯がうまく噛み合わない開咬(かいこう)

イラスト図:開咬(かいこう)

開咬とは、奥歯は噛み合うのに前歯は噛み合わない、常に上下前歯の部分にすき間ができてしまう状態を言います。「オープンバイト」とも呼ばれます。 開咬の原因には、先天的要因と後天的要因があり、指しゃぶり・口呼吸・舌癖なども影響します。呼吸器疾患は口呼吸を招きやすく、成長期の呼吸器疾患がきっかけになっているケースもあります。

開咬(かいこう)

開咬の悪影響

開咬は、前歯が噛み合わないため奥歯でばかり噛むようになり、顎関節に負担がかかりやすくなります。 また、見た目が良くない、うまく発音できない、口が乾燥しやすく虫歯や歯周病になりやすい、口呼吸になることで風邪やインフルエンザに感染しやすいといった悪影響があります。

開咬の治療法

子供のうちに治療を始める場合は、原因となる癖や習慣を取り除き、歯並びを整える治療を行います。鼻炎やアデノイドなどの呼吸器疾患が口呼吸を招いている場合には、疾患の治療が必要になります。 大人の治療は、矯正装置を使用し、正しい歯並び・噛み合わせを作っていきます。しかし、顎の位置が大きくズレている場合には、外科的な手術が必要になる可能性があります。

不正咬合の種類 .6
空隙歯列 空隙歯列

歯の隙間(すきっ歯)がイヤ空隙歯列(くうげきしれつ)

イラスト図:空隙歯列(くうげきしれつ)

空隙歯列とは、いわゆる「すきっ歯」のことであり、歯と歯の隙間が大きく目立ってしまう状態を言います。空隙歯列の原因には、顎の大きさに対して歯が小さい、先天的に歯の本数が少ないといった生まれつきの原因、舌癖や骨格に影響する癖などの後天的な原因もあります。 また、過剰歯による影響、「上唇小帯」という上唇と歯肉の間にあるヒダの発達なども原因となります。

空隙歯列(くうげきしれつ)

空隙歯列の悪影響

空隙歯列には、上顎の前歯部分だけ隙間が広いケース、全体的に歯の隙間が広いケースがありますが、隙間に汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。 また、他の不正咬合と同様、見た目が気になり、コンプレックスになりやすいというデメリットがあります。

空隙歯列の治療法

空隙歯列の治療症状によって適切な治療は異なりますが、部分矯正で対応できるケースもあれば、ラミネートベニアやセラミッククラウンで歯を大きくすることによって改善できるケースもあります。 全体的に隙間が広い場合には、マウスピースやブラケットを使用して全体的に歯を動かす場合もあります。

  • 大人の矯正歯科大人の矯正歯科
  • こどもの矯正歯科こどもの矯正歯科

マウスピース型カスタムメイド
矯正装置(インビザライン®)について

治療内容

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)を使った矯正治療は、装置を1日20時間以上装着していただき、患者様ご自身がマウスピース型カスタムメイド矯正装置を交換しながら歯並びを整えていく治療法です。
歯並びや歯の動き方などによって、使用するマウスピースの枚数や矯正期間、交換時期が異なります。

治療内容について詳しく

標準費用

矯正装置は自由診療(保険外診療)です。

全体矯正(両顎)696,300~916,300円

部分矯正(両顎)496,300円

費用について詳しく

主なリスク、副作用、注意点等

  • 正しい装着方法で1日20時間以上装着していない場合は、治療期間が延長してしまう可能性があります。
  • 治療後は歯が元の位置に戻ろうとする「後戻り」を防ぐために、保定装置を装着していただきます。
  • お口の状態によっては、マウスピース型カスタムメイド矯正装置に加えて補助矯正器具が必要なケースもあります。
  • お口の状態によっては、マウスピース型カスタムメイド矯正装置の他にブラケット矯正を併用、もしくは変更が必要な場合もあります。
  • 稀に、歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。
  • 薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

インビザラインをお考えの方へ

未承認医薬品等の使用

日本国内で使用していますインビザライン®は、海外で製作されるため日本国における薬機法上の対象外であり、医療機器および、歯科技工士法上の矯正装置として承認されておりません。そのため、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

国内の類似した承認医薬品等の有無

マウスピース型カスタムメイド矯正装置のメーカーは国内外に多数あり、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた方法も存在します。

入手経路

当院は米国アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。

諸外国における安全性等にかかる情報

インビザライン®は、1998年にFDA(米国食品薬品局)により医療機器として認証を受けており、これまでに治療を受けた患者様は、世界で800万人(2020年1月時点)を超えますが、重大な副作用の報告はありません。

お知らせNEWS

  • 2023.11.22
    <年末年始休診のお知らせ> 2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)は、年末年始のお休みとさせていただきます。
    新年は1月5日(金)より、通常通り診療いたします。
    なお、12月28日(木)は12時までの診療となっておりますので、ご利用の方はご注意ください。
  • 2023.08.30
    <午後休診のお知らせ> 10月26日(木)、11月16日(木)、12月7日(木)は勉強会に参加予定のため、
    午前のみの診療となります。
    患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
  • 2023.08.02
    <午後休診のお知らせ> 9月28日(木)は勉強会に参加予定のため、
    午前のみの診療となります。
    患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
  • 2023.07.14
    <診療時間変更のお知らせ> 2023年8月24日(木)ですが勉強会の為、
    午前中のみの診療に変更させていただきます。
    ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
  • 2023.04.04
    オンライン資格確認の導入のお知らせ> 2023年4月より、マイナンバーカードによる
    「オンライン資格確認」を導入いたしました。
    >詳しくはこちら
  • 2023.03.14
    <診療時間変更のお知らせ> 2023年3月23日(木)ですが勉強会の為、
    17時30分までの診療に変更させていただきます。
    ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
  • 2022.11.11
    <年末年始休診のお知らせ> 2022年12月29日(木)~2023年1月4日(木) は、年末年始のため休診いたします。
    また、本年最終診察日の12月28日(水)は午前中のみの診療となります。
    来年は1月5日(金)より診療を開始いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。
  • 2022.02.08
    <診療についてのお知らせ> 3階のユニットメンテナンス・工事の為、21日(月)~26日(土)は
    4階のみの診療となります。
    受け入れ人数に制限を設けてますので、お電話にてご予約下さい。
  • 2021.12.13
    <年末年始休診のお知らせ> 2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)は、年末年始のお休みとさせていただきます。新年は1月5日より、通常通り診療いたします。
    なお、12月28日(火)の午後の診療時間は18時までとなっておりますので、ご利用の方はご注意ください。
  • 2021.07.26
    お盆期間中も診療いたします 当院は、お盆期間も休まず診療いたします。忙しくてなかなか歯医者へ行けない方も、この機会にぜひご来院ください。
    また、当院では新型コロナウイルス感染症への対策を行っていますので、ご安心ください。
  • 2021.05.26
    <研修会による休診のお知らせ> 2021年6月2日(水)午後・7月7日(水)午後は、院内にて研修会を行いますのでお休みとさせていただきます。
    ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
  • 2021.05.11
    <研修会による休診のお知らせ> 2021年5月19日(水)午後は、院内にて研修会を行いますのでお休みとさせていただきます。
    ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
  • 2020.11.27
    <年末年始休診のお知らせ> 2020年12月27日(日)~2021年1月3日(日)は、年末年始のお休みとさせていただきます。
    新年は1月4日(月)から通常通り診療致します。
    ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
  • 2020.08.04
    お盆期間中も診療いたします 当院は、お盆期間も休まず診療いたします。普段忙しくてなかなか歯医者に行けていないという方も、この機会にぜひご来院ください。
  • 2019.12.23
    年末年始の休診日のお知らせ 2019年12月29日(日)~2020年1月5日(日)の間は休診とさせていただきます。
    2019年12月28日(土)は、17時迄(受付16:00迄)の診療となります。
  • 2019.10.14
    台風19号による災害のお見舞い この度台風19号による被害を受けられた皆様、関係者の方々に、心よりお見舞い申し上げます。被害の大事ないこと、一日も早い復旧・復興をお祈りしております。
    当院があります志木市は、台風当日は強い雨と風、河川の増水などあって被害が心配されましたが、おかげ様で当院は大きな被害や停電等ありませんでした。明日15日(火)より、平常通り診療いたします。
  • 2019.10.11
    台風19号による臨時休診のお知らせ 10月12日(土)は、台風19号の接近による患者様の来院時の安全面を考慮し、休診とさせていただきます。大変ご迷惑おかけしますが、何卒ご了承ください。
  • 2019.04.02
    GW休診と診療日のお知らせ 【休診日】 4月28日(日)・4月29日(月) / 5月1日(水)・5月3日(金)~5月6日(月)は休診日となります。
    【診療日】 4月30日(火)・5月2日(木)は診療いたします(※10時~17時まで)。
  • 2019.01.21
    午後休診のお知らせ 院内研修のため、2019年1月26日(土)の12:00以降は休診させて頂きます。皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
  • 2019.01.17 矯正歯科サイトをオープンしました。

ファミリー歯科のコロナ対策
【7つの取り組み】

  1. 受付時に、アルコールにて手指消毒を行っていただきます。
  2. 定期的な換気を実施しております。
  3. チェアを患者様毎にアルコール消毒を実施してます。
  4. 歯を削るタービン等は、患者様毎に滅菌しています。
  5. 欧州基準のクラスBの滅菌器を使用しています。
  6. 手袋、エプロン、コップなどは使い捨てのものを使用しています。
  7. スタッフをはじめ、来院されるすべての方に体温測定を実施しています。
LINE相談 LINE相談 無料相談予約 無料相談予約 電話で相談 電話で相談
無料相談予約 LINE相談
copyright Family dental clinic. All right reserved.